25日㈯JR北ミスター・ドーナツ前付近で公立幼稚園3年保育、9月市議会で廃園を決めた朝日ヶ丘、精道幼稚園、精道保育所の条例の撤回を求める直接請求署名を栗山園長がハンドマイクで呼び掛け、10数人が通行人へ声を掛け、30筆の署名を頂きました。伊丹市が国の幼児教育の無償化、幼稚園の3才受入方針を反映し、伊丹市が来年4月から幼稚園、保育所の無償化、2020年から公立幼稚園での3年保育を決めたこともあり、芦屋の幼稚園潰し、15億円のこども園建設がいかに異常かが市民に拡がっています。
栗山園長(HANA小規模保育園)街頭で署名呼び掛け!
芦屋幼保市民の会(旧:より良い保育芦屋)
2017年9月23日、「よりよい保育・幼児教育を考える芦屋市民の会」の集会において、芦屋市の幼稚園・保育所組織統合問題の話し合いの中で、自治会長、保育園長、大学教授等、皆様より新たな活動の場を拡げるべきとの意見があり、これに相応しい会の名称を「よりよい保育・幼児教育を考える芦屋市民の会」から「芦屋幼保市民の会」に名称変更いたします。
0コメント